保健指導ができる人は? | 特定健診とメタボリックシンドローム予防 | メタボ | メタボリック | めたぼ

特定健診・特定保健指導
メタボリックシンドローム
メタボリックシンドローム予防法
メタボ脱出作戦
メタボリックシンドローム対策
栄養素辞典

トップページ特定健診・特定保健指導の目次保健指導ができる人は?

保健指導に必要な資格

保健指導をする資格

保健指導をするには 医師、保健師、管理栄養士のいずれかの資格が必要です。


保健師

 「厚生労働大臣の免許を受けて、保健師の名称を用いて、保健指導に従事することを業とする者」と定められていて、看護大学や保健師養成校にて所定の教育を受けた後、保健師国家試験に合格して得られる国家資格(免許)です。

 保健師の仕事をする場は、保健所や自治体の保健課、民間企業の厚生施設や訪問看護ステーションなどがあります。


管理栄養士

 管理栄養士とは、厚生労働大臣の免許を受けて、管理栄養士の名称を用いて、傷病者に対する療養のため必要な栄養の指導、個人の身体の状況、栄養状態等に応じた高度の専門知識及び技術を要する健康の保持増進のための栄養の指導並びに特定多数人に対して継続的に食事を供給する施設における利用者の身体の状況、栄養状態、利用の状況等に応じた特別の配慮を必要とする給食管理及びこれらの施設に対する栄養改善上必要な指導等を行うことを業とする者。
「栄養士法 第1条の2」


 栄養士の仕事の場は官公庁、保健所、教育委員会、病院、学校、工場、事業所、福祉施設、スポーツ 施設等での栄養指導者として、大学、研究所、食品会社での研究員として、農村では生活改良普及員として活躍しています。


 管理栄養士になるためには、まず「栄養士の資格を所持していること」が前提となります。 毎年1回実施される「管理栄養士国家試験」に合格しなくては管理栄養士と名乗れません。

 管理栄養士は厚生労働大臣からの免許、栄養士は都道府県知事の免許を受けて、栄養士の名称を用いて栄養の指導に従事することを業とする者。

その他に指導できる人

 その他に、高齢者医療確保法の施工後5年間に限り、一定の保健指導の実務経験のある看護師も行うことができます。

 「動機づけ支援」および「積極的支援」のプログラムうち食生活・運動に関する支援者の実践的指導は、医師、保健師、管理栄養士、その他食生活の改善、運動指導に関する専門的知識および技術を有する者(健康・体力づくり事業財団が認定する健康運動指導士や事業場における労働者の健康保持増進のための指針に基づく運動指導、産業栄養指導、産業保健指導担当者等)が実施する。


LIONオンラインショップ ウェルネスダイレクト

上に戻る

RSS 2.0

特定健診とメタボリックシンドローム予防http://www.me-ta-bo.com/